心の天気をつけてください。
8月も、もうすぐ終わり。
今年の夏はとんでもなく暑かった。
気温40度なんて日もあって、
息をするだけで精一杯。
果たしてこの暑さを私は生き延びられるのか、
なんてことは考えてはいなかったけれど、
とにかくとにかく暑かった。
まだまだ暑いけれど、お盆を過ぎると風が少しだけ秋めいてくる。
で、秋が来て冬が来て春になって、また夏が来る。
当たり前に季節は変わる。
当たり前にね。
心もね、変わるんだよね。
すごく幸せ~って思った翌日に、どん底だよーって落ち込む。
もうダメだ自分はサイテーって叫んだ翌週、やっぱ自分っていいかも、
なんてなことを思う。
カウンセリングルームに来る相談者の人は、みんなたいてい落ち込んでる。
こんな自分はダメです。あんなこと言ってしまった自分はサイテーです。
ダメダメの自分、サイテーの自分。どうしたらいいですかって、うつむいて私に聞くのです。
そりゃあまあ、元気な時にわざわざカウンセリングになんて来ないからね。
気持ちが落ち込んでるとき、ほんとにもうどうしたらいいか分からないときに
ここに来てくれるわけで、私はそんな人たちの話を聞くわけです。
で、私は言うのです。「心の天気を毎日つけてください」って。
小学校の夏休みの宿題に、毎日のお天気を書き込むっていうのがあるよね。
それと同じで、手帖でもスマホにでもいいから、毎日自分のこころの天気を書いてください。
雲ひとつない快晴、晴れ、曇り、雨、土砂降り、なんて具合にね。
で、その下にちょっとしたメモも記入しておく。
自分の出した企画書が通った。晴れ\(^_^)/
美味しいディナーを食べた。晴れ\(^_^)/
友達に誤解された。曇り(><)
彼に振られた。土砂降り(T_T)/~~~
って感じで毎日書いてみる。
そうすると、どんな時に自分が落ち込むのか、どうなった時に気持ちは上がるのか。
客観的に自分をみることができるようになる。
今、ダメな自分が全てじゃない。気持ちなんてコロコロ変わる。
まるで夏の天気のように、晴れだと思ったら、いきなり雷雨になったりもする。
疲れて体調が悪いだけなのに、自分の性格が悪いからだと思い込む。
生理前でイライラしていただけなのに、自分はなんてダメな人間なんだと思い込む。
「幸せな気持ちが続かないんです」って言う人がいます。それ、普通です。
天気が変わるように心も変わります。
ずっと晴天なんてないじゃない。絶対に雨の日があるじゃない。
っていうか、雨が降らないと困るじゃない。
心の天気をつけるとね、予報も出来るようになる。
あ~、もうすぐ曇りになるな、とか、明日は雨だな、みたいにね。
で、あさってには晴れるな、なんてなことも分かる。
そうすると、今、落ち込んでいても、それはずっとじゃないなと思える。
「今日まで生きて来て、晴天なんて日はなかったです」と言う人もいます。
「雨ばっかりでした」と言う人もいます。
それでもやっぱりつけてください。
大雨、小雨、霧雨、、、雨にも色々あるわけで、ちょっとだけ晴れってのもあるわけで、
自分を見つめる習慣になるのです。
なので、「心の天気」毎日つけてみてくださいね。